-
リハビリの可能性 もう一度、
全力で
プレーするために Play Hard. Again. 日々自分とどう向き合うかによって
数十年後の生活が変わります -
君の活躍の場はここだ!
情熱と知性で
医療の可能性を切り開こう Passion & Intelligence
〒300-0028 茨城県土浦市おおつ野5丁目1-8
当院では、「人生を変えろ、リハビリの先の豊かな人生」をモットーに、ミッションやビジョンに共感できる関係性づくりを心がけています。スタッフとの共感をエネルギーに変え、スタッフ間、患者さんの間で感謝と信頼の溢れる組織を目指しています。一人ひとりの力が合わさって組織の大きな力になります。ぜひ、当院で活躍してみませんか?
リハビリを通して患者さんの動きを変える、動きが変われば生活が変わる、
生活が変われば人生が変わる。
今日という1日、明日という1日を変えていくことで、患者さんの未来は変わっていきます。
ここに来てよかった、リハビリって楽しいをつくり、その先の豊かな人生を作る。
当院では仲間と切磋琢磨して、確かな知識と技術を身につけ、
患者さんの豊かな人生を作ることのできる人材を募集しています。
整形外科の道を選んだきっかけを教えてください
整形外科は、患者さんの身体機能を回復させ、ADLを向上させることができる診療科だと思います。ケガやスポーツ、仕事、年齢的な変化など、誰もが身近な原因で身体の痛みが出て生活に支障が出た時に、的確なアドバイスや治療を行うことで、自分らしい生活を取り戻す手伝いができる点が、魅力だと思い、整形外科の道を選択しました。
なぜ、それほどまでにリハビリに力を入れていますか?
私自身、ラグビーでケガをして手術が必要になり、大事な大会に出られない経験をしました。そして手術は成功したものの、思うように身体の回復が進まず、焦りや辛さを感じたことを覚えています。そのような体の不調を抱えた時に、身近に寄り添って身体の回復をサポートしてくれるのが、リハビリです。選手にとって、ケガの手術はゴールではなく、復帰へのスタートです。スポーツ選手でなくとも、身体が痛くて動けないのであれば、生活に支障が出て、心身ともに辛くなっていってしまいます。そのような状態から、回復することができる手段がリハビリだと思います。患者さんが自分らしく豊かな人生を送るために、リハビリでサポートできる施設を作るために、このクリニックを開設しました。
今後の展望を教えてください
リハビリを通して、さらに多くの患者さんの豊かな人生を作っていきたいと思っています。
土浦院を開業した後、越谷に開業したのはなぜですか?
土浦本院で仲間に恵まれ、当院の礎を作ることができたと思います。そこで培ったことを活かし、さらに多くの患者さんの手助けをしたいと考え、分院開業を考えました。
先生の趣味や休日の過ごし方を教えてください
休日は家族と出かけたり旅行に行ったりしています。人生いつ何が起きるかわからないので、いつ病気やケガをしても後悔のないように全力で過ごすことを心がけています。
私は、スタッフに対しても、ここに来てよかった、と思ってほしいと常に考えています。
ここに来た未来と、来なかった未来、来てよかったと思えるような、感謝と信頼の溢れる職場を作っています。来て後悔はさせません。一緒に自分自身や患者さんの輝かしい未来を作っていきましょう。
当院では、スタッフ一人ひとりが働きやすく、成長できる環境を大切にしています。
効率よく働きながら、しっかりと評価されたいかた、スキルアップを最短ルートで目指したいかた、
仕事もプライベートも充実させたいかたを歓迎します!
また、患者さんに寄り添い、明るく丁寧な対応ができるかた、積極的に考え行動できる自主性のあるかたも大歓迎です。
風通しの良い職場で、お互いに支え合いながら成長し、より良いクリニックづくりを一緒に目指していきましょう!
スキルを身につけ、
患者さんの人生を
変えたいと思っている人
自分自身を成長させ、
実りある毎日を
過ごしたい人
共に刺激しあい
成長できる仲間を
探している人
スキルや実績に応じて
しっかりと評価してもらえる
職場を求めている人
オンオフを
はっきりつけて
働きたい人
お互いが助け合い、
相談できる風通しの良い
職場で働きたい人
当院では、理学療法士が何事にも挑戦していただけるような教育方針を取っています。ご自身がやりたいと決めた業務に従事しやすい医院であり、充実の教育体制などを活かして業務で活躍できるよう、スタッフ同士で切磋琢磨していきます。ぜひ、希望されている業務内容や挑戦したいことなどお聞かせください。
野球教室
サッカー教室
働きやすい職場環境は、スタッフのモチベーションや業務の質などの向上に繋がります。当院はスタッフ同士が日々助け合う、「One for all, All for one」の考えが院内に浸透しています。教育体制を整えつつ、理学療法士の自主性やフィードバックを重要と考えており、スキルアップをしながら意識高く働くことができる職場です。
理学療法士が自ら考えて、行動する自主性を尊重する方針を取っております。基本的に医師から理学療法士へ必要以上の指示は出さないため、次すべきことを常に考える習慣がつきやすい環境です。
理学療法士の皆さんには、ぜひともスキルアップしていただきたいと考えています。そのため医院の教育体制が充実するよう、日々工夫をしております。学びたい意欲が高いかたのご応募をお待ちしています。
自主性を大切にするとともに、理学療法士が考えて行動した内容については、しっかり医師と振り返る場を設けます。丁寧にフィードバックさせていただきますので、次の業務に活かしていきましょう。
スタッフのスキルアップに力を入れている当院は、丁寧に指導をするよう心がけています。指導を受ける側のこともしっかり考えて、できる限りわかりやすく、優しい雰囲気でレクチャーしますのでご安心ください。
当院の特徴の一つには、若い世代のスタッフが活躍していることがあげられます。院長とスタッフの距離も近く、コミュニケーションを取りやすい職場環境と言えます。モチベーションの向上にもなるインセンティブ制度を導入しており、よく学びつつ仕事に集中できる職場です。また、副業も応相談でありプライベートとの両立も目指せます。
評価制度に連動したインセンティブを設定している当院では、スタッフの能力・成果に応じた評価をしています。収入を増やしたいかた、頑張りが報われる職場で働きたいかたなど、ぜひ当院へご応募ください。
スキルアップを応援する方針の当院では、日々教育体制を整えております。定期的な勉強会の開催、学会参加費補助(医院規定あり)などのサポートに加えて、先輩スタッフがマンツーマン指導するプリセプター制度や評価制度も導入しています。マニュアル化されたカリキュラムの中で、学んでいただける職場環境です。
定期的な院内勉強会
プリセプター制度導入
教育マニュアル完備
年に2回、スタッフの評価を実施しています。管理者側からの一方的な判断だけでなく、スタッフ本人による自己評価やスタッフ間で行う相互評価、リーダー評価などをもとに総合的な評価を実施しています。各自の成果や課題がしっかり見える化されることで、次の成長にもしっかりとつながります。管理者側も各スタッフから評価をもらい、リーダーとしての役割を再認識する機会にあてています。より良い組織づくりのために適切な評価制度を実施しております。
働きやすい医院環境である当院では、スタッフ同士が日々密にコミュニケーションを取り合い、そしてお互いをフォローし合いながら働いています。頼れるスタッフばかりであり、相談しやすい雰囲気ですのでご安心ください。当院のスタッフとして、一緒に働けることを楽しみにしております。
スタッフ間のコミュニケーションや交流の場を設ける目的で、
当院では忘年会や歓迎会、納涼会などを定期的に開催しています。
毎回楽しく行われていますので、ぜひご参加ください。
当院で働くスタッフの経済的負担が軽減されるよう、各種福利厚生を充実させています。社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)や協会けんぽの加入をはじめ、年2回の賞与、慶弔制度(お祝い金・お見舞金)などを用意しております。院内はスタッフルームや鍵付きロッカーがあり、医院規定の中での通勤手当やワクチン接種・健康診断もございます。
各種保険
完備
通勤手当
(医院規定有)
ワクチン
接種
健康診断
慶弔制度
賞与
年2回
スタッフ
ルーム
鍵付き
ロッカー
協会けんぽに加入している当院では、医師国保と比較してさまざまなメリットがあります。傷病手当金、出産手当金、出産育児一時金など各種給付の受け取りができる点、家族を扶養として取り扱える点などがあげられます。
死亡に 対する給付 |
ケガ・ 病気に対する 給付 |
出産手当 | 出産育児 一時金 |
産休中の 保険料免除 |
扶養 | |
---|---|---|---|---|---|---|
協会けんぽ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
医師国保 | △ | △ | × | △ | × | × |
当院では該当するスタッフへお祝い金やお見舞金を支給するといった、慶弔制度を導入しています。生活の変わり目では何かと経済的な負担も増えてしまいますので、少しながらではありますがお渡しさせていただきます。
院内にはスタッフルームが設置されており、休憩時間はリフレッシュできる環境を作っております。また、鍵付き個人ロッカーを用意しており、プライバシーやセキュリティはしっかり管理していますので、安心して仕事に取り組めます。
まずはお気軽にご連絡ください♪
当採用サイトからご応募いただいて採用になった場合には、お祝い金をお渡ししておりますので、
お仕事探し中のかたはぜひともご応募ください。末永くご一緒に働ければと考えております。
※他の求人媒体からご応募いただいた場合は対象外となります
※半年勤務後と1年勤務後に支給します
医師として、人として、患者さんを良くしたいという強い思いや優しさがあると感じています。明確なのが「患者さんにはリハビリが大事なんだ」という理念。常に、より良いリハビリの場を提供することに力を注いでいる印象です。
とても優しく、話しやすい先生です。新しい環境での仕事を丁寧にサポートしてくれるので、安心して働くことができています。
診療が的確で早いです。患者さんからの信頼も厚く、すごく頼りにされていると感じますね。
非常に距離が近く、話しやすいです。毎朝、それぞれの患者さんの状態を確認する時間が設けられているので、相談しやすい環境も整っています。自分の意見もきちんと伝えられるし、医師と理学療法士が意思疎通できているので、患者さんに対しても今後の治療方針などを伝えやすいです。
人柄が良く、こちらから質問したり、患者さんについて情報交換したりしやすい先生です。診療時の様子を見ても、明るくて優しい印象があり、患者さんにとっても魅力的な先生だと思います。
「これは良い」「これはダメ」としっかり伝えてくれるので、リハビリの方針を決める上でもすごくやりやすいです。患者さんの状態について相談することも多いですが、こちらからも意見を言いつつ、的確なアドバイスをくれるので安心して仕事ができますね。
穏やかだけど、内に秘めた熱意を持っている先生です。表にはあまりガツガツした感じを出されないですが、実際にはとても行動力があり、チャレンジ精神を持った先生だと思います。
担当スタッフが丁寧に対応します
お気軽にお越しください
◎30分~1時間程度でご案内します
※お車でお越しの場合はクリニックの駐車場を
ご利用ください
応募
書類選考
面接
内定
まずはお気軽にご連絡ください♪
医師を目指した理由を教えてください
父が医師で、母も医療系の仕事をしていたので、医療は身近な存在でした。とはいえ、子どもの頃から医師になろうと思っていたわけではありません。大学受験では工学部に進学する同級生が多かったのですが、自分自身は将来をあまりイメージできなかったんです。家族の仕事という影響に加え、医学部に進学すれば医師になるという道筋が明確だったこともあり、挑戦してみようと決意しました。手技に自信があった上、患者さんを日常生活に戻してあげるという点が自分の性格にも合っていたので、整形外科の道に進みました。
西郷整形外科リハビリクリニックで働くようになったきっかけを教えてください
西郷理事長は医学部時代の親友と呼べる存在。卒業後は離れた土地で整形外科医として仕事をしてきましたが、連絡は取り合っていました。開院にあたり、西郷理事長から「手伝ってほしい」と声をかけてもらったのがきっかけで、越谷院の院長として働くことになりました。
実際に働いてみて職場の待遇はいかがですか?
西郷整形外科リハビリクリニック越谷院は、大学病院とも強固に連携しているところが特徴です。獨協医科大学埼玉医療センターと協力して、手術からリハビリまで幅広く対応しています。大学病院では手術後のリハビリをすることは難しく、そうした患者さんも多く来院されています。駅近にあることで、患者さんと大学病院の橋渡し的な役割も担っています。
おかげさまで2024年8月の開院以来、多くの患者さんにお越しいただいています。クリニックの業務は多忙ですが、チームワークの良いスタッフに助けてもらっていますね。
どんな時にやりがいを感じますか?
私自身、これまで大学病院などで手術を中心に経験を積んできました。越谷院では院長として外来を切り盛りしている中で、診断から治療まで一貫して自分の判断が求められる環境に、大きなやりがいを感じています。患者さんの症状を見逃さないようにするのはもちろん、重要なのはしっかりと診断し、適切な治療を行うこと。責任は大きいですが、患者さんの症状が改善し、感謝の言葉をいただけると、自分の実力も確実に向上していると実感できます。
将来のビジョンを教えてください
整形外科のクリニックが増えてきて、受診できる場所は多くあるのが現状です。一方、患者さんが日常生活に戻るためには、リハビリが非常に重要です。その意味でも今後、さらにリハビリテーションの環境を拡充させていけたらと考えています。
現在は外来の役割を全うしていますが、大学病院とのつながりも活かし、将来的には整形外科医として改めて手術の機会も持てるようにできたらと考えています。
若いスタッフが多く、活気のあるクリニックです。一方、各部署にキャリアを積んだスタッフがいてサポート体制も万全。経験者・未経験者を問わず、誰もが働きやすさを感じていただける職場環境だと考えています。私自身、少し前まで大学病院の外来・手術を行っていました。大学病院とクリニックは外来の雰囲気が違うものですが、優秀かつチームワークの良いスタッフのおかげで、大学病院で長く勤務してきた医師としても、非常に働きやすいと感じる環境です。
出勤
診療
昼休憩
診療
退勤
看護師を目指した理由を教えてください。
母からすすめられたのがきっかけです。小さい頃から年配のかたと関わることに抵抗がなく、自然と馴染めるタイプだったこともあり、そう言ってくれたのかもしれません。最初から医療業界に強い興味があったわけではありませんが、すすめられるうちに「やってみようかな」と思うようになり、看護師の道を選びました。
西郷整形外科リハビリクリニックで働くようになったきっかけを教えてください。
もともと急性期病院の混合外科病棟で働いていましたが、保健師の資格を取るために平日は学生として学ぶことになり、働き方を変える必要があったんです。西郷整形外科リハビリクリニックは土曜も開院していて、週に1回土曜だけの勤務でもOKということで入職しました。以前の勤務先には整形外科もあったので、自分の経験を活かせるとも考えていましたね。開院と同時に入ったので、とにかく施設がきれいで清潔感があるクリニックというのが第一印象。オープニングスタッフの皆さんも、とても雰囲気が良かったです。
実際に働いてみて職場の待遇はいかがですか?
最初は少し不安もありましたが、先生やまわりのスタッフがとても優しく、質問しやすい雰囲気だったので、すぐに馴染むことができました。土曜は看護師が一人という体制でしたが、事務長が看護師のため、何かあればすぐに相談できる環境だったのも安心できましたね。
業務は病院と比べると落ち着いている一方、患者さんが多く整形外科に特化しているからこそ学べることも多いと感じています。
どんな時にやりがいを感じますか?
病棟ではドクターの話を聞く機会があまりありませんでしたが、クリニックは診療時に近くで話を聞くことで、新しい発見があったり、知識が身についたりする点です。病院勤務のときは、入院患者さんのサポートがメインでしたが、クリニックでは患者さんの状態も世代も異なり、回復していく過程を見守ることができます。患者さんの変化や元気になっていく姿を間近で見られるのは整形外科クリニックで働くやりがいですね。
将来のビジョンを教えてください
ゆくゆくは保健師として働く予定なんです。以前は外科の混合病棟にいたので、足を切断してしまうような患者さんもたくさん見てきました。保健師を目指したのは、看護師として働く中で、より予防的な分野に興味を抱くようになったのがきっかけです。看護師としてのキャリアはひと区切りとなりますが、これからは病気にならないための予防や健康づくりを支援する中で、当院での経験はすごく役に立つと思っています。
クリニックの看護師というと、経験豊富な人が多いイメージがあるかもしれませんが、4年目の私も充実した時間を過ごし、やりがいを感じられる職場です。経験年数を問わず楽しく働けるので、整形外科やクリニックの仕事にご興味があるかたはぜひ、ご応募ください!
出勤
掃除、準備など
診療
退勤
理学療法士として自分を高めたいかたには、とても良い環境だと思います。西郷整形外科リハビリクリニックは、やりたいことがあり、そこに向けてがんばりたい人にとって最適な職場です。高いレベルの知識・技術の習得を求めるかたはぜひ、当院にお越しください。
出勤
準備(予約患者さんの確認、掃除)、残務処理(前日のカルテ入力)など
リハビリテーション
昼休憩
リハビリテーション
退勤
理学療法士を目指した理由を教えてください
最初から理学療法士と決めていたわけではなかったんです。人の身体に直接触れて、何か変化を生み出せる仕事がしたいという思いがありました。それが医療という分野に結びついた形ですね。理学療法士という職業を知ったのは高校生の頃。実際にどんな仕事をするのかはわからなかったのですが、思い切ってチャレンジして今にいたっています。
西郷整形外科リハビリクリニックで働くようになったきっかけを教えてください
スポーツリハビリに力を入れたいと考えたのがきっかけです。以前の職場でもスポーツには携わっていたのですが、転職を考えていたときに西郷院長と話す機会があり、「今後、スポーツの分野にもどんどん注力していきたい」という意向を聞いて、自分の力を発揮できるかもしれないと思いました。専門性を高められるクリニックだと感じたのが決め手ですね。
実際に働いてみて職場の待遇はいかがですか?
最初は開院から間もないこともあり、患者さんの数もそれほど多くありませんでした。業務自体も少しゆとりのある雰囲気でしたが、評判が高まるとともに患者さんが増加し、スポーツリハビリの機会も増えていきましたね。
職場環境としては、時間通りに仕事を終えられるのがいいですね。基本的に残業はなく、スケジュールがきちんと管理されている点が働きやすさのポイントだと思います。
どんな時にやりがいを感じますか?
私たちは手術ができないので、壊れている場所を治すことはできません。ただ、手術が必要な状態であっても、痛みを和らげられることがあります。患者さんは、それで「治った」と感じるかもしれません。医療側は原因を取り去っていないのに「治った」とは判断しないので、ここは少し乖離があるんです。患者さんは今の状態が緩和すればと考えているとき、私たちが介入することによってその願いを叶えてあげられると、やりがいを感じます。医師と理学療法士は役割が違うため、お互いが連携し、フォローし合いながら患者さんに対応することでギャップを埋めていくことが大切だと思います。
将来のビジョンを教えてください
私はずっと強いチームをつくりたいという思いを持っています。理学療法士として一人でがんばるのではなく、スタッフ全員が力を合わせて、患者さんにより良い治療を提供できる環境をつくりたいんです。そのためには、情報共有をしっかり行い、お互いに高め合えるような職場が理想。受け身ではなく積極的に動けるチームを構築することで、患者さんから「あそこは他と違う」と言われるクリニックにしていきたいですね。
「自分を高めたい」と考えているかたと一緒に働きたいと思っています。熱い気持ちを持っていても、それを出せる人・出せない人がいますが、当院はそんな想いを発揮しやすい場所。積極的に学び、理学療法士として成長を目指しましょう!
出勤
準備(予約患者さんの確認、掃除)、残務処理(前日のカルテ入力)など
リハビリテーション
昼休憩
リハビリテーション
退勤
理学療法士を目指した理由を教えてください
学生時代はサッカーをやっていました。私自身は大きなケガをすることもなくプレーしてきたのですが、チームメイトがケガをした際に理学療法士にケアを受けている姿を見て、自然と興味を持つようになりました。将来の仕事として意識するようになったのは中学の頃からです。理学療法士になってからは、当時お世話になっていた整形外科で働いていました。
西郷整形外科リハビリクリニックで働くようになったきっかけを教えてください
以前の職場は外来もあったのですが、どちらかというと入院患者さんの対応がメインでした。経験を積むうち、スポーツリハビリの分野にもっと力を入れたいと考えるようになり、外来メインの整形外科クリニックへの転職を目指したんです。サッカーのクラブチームにも携わっていたので、それを継続できる勤務形態で、スポーツをしている若い世代の来院も多い当院を志望しました。
実際に働いてみて職場の待遇はいかがですか?
クリニックの中では在席する理学療法士が多いですが、それでも病院と比べると数は少ないので、コミュニケーションが取りやすく、相談しやすい環境です。同期とはプライベートでも仲が良くて、ファミリーのような雰囲気もありますね。
病院は手術後の対応などで先生の指示を待つケースも多かったですが、当院では自分の介入によって症状が改善していくので、より患者さんのためになっている実感があります。クリニック勤務は初めてだったので、最初はなかなか効果が出ず、とまどいもありましたが、先輩に聞きやすい上、院内勉強会も盛んに行われているので、少しずつ知識・技術を吸収することができました。
どんな時にやりがいを感じますか?
患者さんがリハビリを卒業する際に、「ありがとうございました!」と笑顔で言ってもらえたときですね。その言葉を聞くと、自分の仕事が患者さんの役に立っているんだと実感できます。患者さんの家族から感謝されることもあり、そのときも理学療法士としてのやりがいを感じます。
将来のビジョンを教えてください
クリニックで働きながら、休日はサッカーチームのトレーナーとしても活動しています。いずれは、スポーツ選手のケアを専門的に行う施設を立ち上げたいという夢もあります。そのためにはもっと経験を積み、リハビリの知識・技術を高める必要があるので、まずは目の前の患者さんにしっかり向き合っていきたいと思っています。
当院はスタッフ同士の仲が良く、上司との関係も良好な点が魅力です。勉強会なども豊富で、自分の知識を深め、成長するためにも最適。理学療法士として、より幅広く活躍したいかたはぜひご応募ください!
出勤
準備(予約患者さんの確認、掃除)、残務処理(前日のカルテ入力)など
リハビリテーション
昼休憩
リハビリテーション
退勤
理学療法士を目指した理由を教えてください
もともとスポーツをやっていて、将来はスポーツに携わる仕事がしたいと思っていました。その中で理学療法士という職業を知り、興味を持つようになったんです。接骨院に通っていた経験もあり、そのときに身体のことをわかりやすく説明してくれた先生を見て、「自分にもできたらいいな」と感じたのも大きなきっかけですね。中学校のときに介護施設で職場体験をしたこともあり、医療業界自体にも関心がありました。
西郷整形外科リハビリクリニックで働くようになったきっかけを教えてください
理学療法士として3年間、病院に勤務して経験を積んでいたのですが、何か強みを持ちたいと考えて転職を意識するようになったんです。リハビリはさまざまな分野がありますが、その中ではやはり整形疾患がやりたかったし、理学療法士になったきっかけはスポーツだったので、外来が多く、スポーツをする人の来院も多いクリニックを希望していました。西郷整形外科リハビリクリニックは、メンバーが若く、施設もきれいというのが第一印象でした。最初に見学して、やりたいこととマッチしていると感じた上、同じような考えを持っているかたがたが働いていると感じたのも決め手になりました。
実際に働いてみて職場の待遇はいかがですか?
自分が考えていた通りの職場環境で、スポーツリハビリにも多く携わることができ、毎日の仕事が本当に楽しいですね。まわりのスタッフもみんな優しく、困ったときは助けてくれるので、かなり働きやすいと感じています。病院との違いは、より理学療法士としての実力が試される場面が多いところ。検査設備などは規模が違う分、理学療法士としての知識や技術を駆使して、しっかりと評価し、治療につなげる力が求められます。その分、スキルアップの機会は多く、やりがいを感じますね。
どんな時にやりがいを感じますか?
やはり患者さんの症状が改善したときですね。西郷整形外科リハビリクリニックには、痛みを抱えて来院されるかたが多いので、リハビリを通じて症状が軽くなり、「楽になった」「動けるようになった」と感謝されると、すごくやりがいを感じます。病院は慢性的な症状の入院患者さんが多く、すぐに改善が見えにくいこともありました。医学的処置なので、薬で良くなったのか、リハビリで良くなったのかわかりにくいことも…。外来のリハビリは患者さんの変化がわかりやすく、自分の技術が役に立っていると実感できます。
将来のビジョンを教えてください
私が理学療法士を目指したきっかけの一つが、接骨院の先生に「ここが悪い」と的確に指摘されて、施術で改善するのを体感したことでした。私自身も患者さんに対してしっかりと説明し、確実に痛みを取ってあげられる理学療法士になりたいと考えています。もし機会があれば、外部でスポーツトレーナーの活動にもチャレンジしてみたいです。
理学療法士を目指した理由を教えてください
小学校から野球をしていて、4年生のときにケガで整形外科に通っていたんです。それからケガの予防や機能強化で理学療法士のお世話になってきました。高校生で現役は引退したのですが、それまでケガなくやってこられたのは理学療法士のおかげという思いが強く、将来は同じ道を歩みたいと考えました。
西郷整形外科リハビリクリニックで働くようになったきっかけを教えてください
新卒では病院に就職する理学療法士が多いですが、私は患者さんと一対一でじっくり関われる環境を求めて整形外科クリニックを選びました。その中でも当院は、若い世代かつスポーツをしている患者さんの来院が多いと聞き、就職先を選ぶ際の決め手となりました。自分自身の経験もあり、スポーツをしている人のケアをしたいという思いは強かったですね。
実際に働いてみて職場の待遇はいかがですか?
職場環境は想像していた以上に良かったです。入職後すぐに介入の見学が始まり、一対一で患者さん対応する前にじっくりと学べたのがありがたかったですね。早い段階で介入を間近で見ることができ、実践的な内容を学べた上、同級生の中でも早く経験を積むことができました。最初は横で先輩が見ていてくれたし、わからないことはすぐに確認できて安心でした。入職後、半年くらいで業務にも慣れて、独り立ちできたように思いますが、もちろんまだまだ経験は浅いので、先輩のアドバイスをもらいながら進めています。
先生やスタッフは若い世代が多く、コミュニケーションも取りやすいですね。話しやすい人ばかりなので、困ったことがあっても相談しやすいです。
どんな時にやりがいを感じますか?
私が評価して介入した結果、しっかりと治すことができるとやりがいを感じます。スポーツをしている人はもちろん、高齢の患者さんも含めて、全てのかたの症状を改善できるとうれしいですね。野球をやっていたこともあり、個人的に得意だと感じているのは肩や肘などの部位。先生もそれをわかってくれているので、得意な分野を伸ばす意味で、そうした部位を担当する機会も増やしていただけます。
将来のビジョンを教えてください
将来的には野球に関わるトレーナー活動をしたいと考えています。今も関係する講習会に参加していますが、まだまだ学ぶことは多いですね。また、院内でもスポーツリハビリのプログラムに関わらせてもらっています。まずは院内の取り組みを充実させた上で、いずれは外部でもスポーツリハビリに携わる機会を増やしていき、例えば高校野球の大会などでメディカルサポートをするような活動ができればと思っています。当院はスポーツ分野で活躍している先輩もいるので、身近に目標となる人がいる環境はとても刺激になります。
スポーツリハビリに興味があるかた、理学療法士として成長したいかたには、すごく良い環境だと思います。若い世代のスタッフが多く、相談しやすい雰囲気なのも魅力。院長先生との距離も近く、意見を言いやすい環境なので、働きながらどんどん成長できます。ぜひ一緒に働きましょう!
出勤
準備(予約患者さんの確認、掃除)、残務処理(前日のカルテ入力)など
リハビリテーション
昼休憩
リハビリテーション
退勤
医療事務を目指した理由を教えてください
母が歯科助手として働いていたこともあり、医療の仕事は身近に感じていました。母の話を聞くうち、私も医療機関で働いてみたいと思うようになったのがきっかけです。最初は歯科衛生士になりたいと考えていたのですが、具体的な仕事内容を知るうちに、私には医療事務の方が向いていると考えてこの道に進みました。
西郷整形外科リハビリクリニックで働くようになったきっかけを教えてください
以前は耳鼻科に5年程勤めていました。勤務時間が遅くなることが多く、通勤時間も長かったため、もう少し働きやすい環境を探していたんです。そのときに知ったのが開院前の西郷整形外科リハビリクリニック越谷院でした。オープニングスタッフ募集を知り、新しい環境でチャレンジしてみようと思ったのがきっかけです。
実際に働いてみて職場の待遇はいかがですか?
スタッフは良い人たちばかりで、働きやすいですね。年代が近い人も多いため、職種問わず相談しやすい環境です。開院したばかりのクリニックなので、施設がきれいで快適なのもうれしいポイントですね。
整形外科は初めてで不安もありました。耳鼻科では自賠責保険の経験はあっても数が少なかった上、労災保険の算定は未経験の業務。ただ、わからないことがあっても事務長にすぐ相談できるため安心でした。仮に事務長が不在でも本院(土浦院)に連絡してアドバイスを求めることもでき、オープニングスタッフではありましたが、サポート体制がしっかりと整っていたことが良かったです。
どんな時にやりがいを感じますか?
新しい業務を覚えて、一人でスムーズに対応できるようになったときですね。算定の方法も前職とは違うし、整形外科ならではの新しく覚える内容もあります。耳鼻科より難しいと感じることも多いですが、だからこそ一つひとつ理解していき、自分で対応できるようになると成長を実感できます。
高齢の患者さんも多く、受付でコミュニケーションを取る機会も増えましたね、ちょっとした会話を楽しんだり、安心してもらえるように対応することも、この仕事のやりがいの一つだと感じています。
将来のビジョンを教えてください
まだできないことが多いので、まずは業務の幅を広げて、もっとスムーズに対応できるようになりたいと思っています。専門的な知識が必要な場面も多く、まだまだ学ぶことはたくさんあるため、一つひとつ確実に覚えていきたいですね。
当院は、院内の雰囲気が良くて働きやすいです。何かあればすぐに相談できるし、サポート体制が整っているので安心してスタートできます。私自身も整形外科は初めてでしたし、経験がなくても一から業務を覚えて活躍することができますよ!
出勤
掃除、受付準備など
受付業務
昼休憩
受付業務
退勤
医療事務を目指した理由を教えてください
もともと別の業界で働いていたのですが、医療の分野に興味を持つようになって転職したんです。医療はこの先もずっと大切な役割であり続けるので、長く働けるだろうという思いもありましたね。最初は医療事務として内科・外科・胃腸科・皮膚科などの複合クリニックで働いていました。
西郷整形外科リハビリクリニックで働くようになったきっかけを教えてください
転職を考えていたとき、西郷整形外科リハビリクリニック越谷院のオープニングスタッフ募集を見つけて、新しいクリニックの立ち上げに関われるのは貴重な経験になると思い、応募しました。整形外科は経験がなかったのですが、もともと興味があり新しい分野に挑戦したい気持ちもあった上、当院は立地が良くて通いやすそうだったのも決め手となりました。
実際に働いてみて職場の待遇はいかがですか?
スタッフ同士の仲が良く、職場の雰囲気も良いですね。まだ新しいクリニックなので、試行錯誤しながら業務を進めることもありますが、スタッフ同士で協力しながらより良い環境をつくりあげていくところに面白さも感じています。
整形外科が初めてで、オープニングスタッフでもあったので最初は少し大変でしたが、仕事を覚えるにつれて楽しくなっていきました。
どんな時にやりがいを感じますか?
自賠責保険や労災保険の手続きなど、整形外科ならではの業務を覚えられるのがやりがいです。経験がなかったので、一つひとつ確認しながら進めるのは大変な面もありますが、スムーズに対応できるようになるとうれしいですね。専門性のある知識を身につけることで、医療事務としてのスキルも上がり、自分自身の成長を実感できます。
将来のビジョンを教えてください
新しいかたが入ったときに、業務をよりスムーズに習得していただけるよう、マニュアルを拡充したいと考えています。医療事務として経験を積みながら、的確な指導ができる立場になるのも目標。まだまだ学ぶことは多いですが、一つずつ経験を積んで、頼られる存在になれるようにがんばりたいです。
職場の雰囲気が良く、とても働きやすい環境です。新しく入ったかたも業務をスムーズに覚えられるよう、私たちもサポートするのでご安心ください。整形外科ならではの専門性を身につけて、医療事務として一緒に成長していきましょう!
出勤
掃除、受付準備など
受付業務
昼休憩
受付業務
退勤
まずはお気軽にご連絡ください♪
まずはお気軽にご連絡ください♪
【正社員】医師 募集要項
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話よりご応募ください。 |
---|
【パート・アルバイト】医師 募集要項
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話よりご応募ください。 |
---|
【パート・アルバイト】看護師 募集要項
雇用形態 | パート・アルバイト |
---|---|
給与 | 時給1,600〜2,000円 ※経験や実績に応じて考慮 |
勤務時間 | 8:30〜12:00、14:00〜18:30(変更の可能性あり) |
休日休暇 | 木、日、祝日、お盆、年末年始(シフト制) |
勤務地 | 本院(茨城県土浦市) 分院(埼玉県越谷市)※希望応需 |
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話よりご応募ください。 |
【正社員】理学療法士 募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務形態 | 常勤がメイン ※非常勤は応相談 |
給与 | 経験や実績に応じて考慮(参考:新卒25万円~、中途27万円~) 能力に応じて手当・昇給あり |
勤務時間 | 8:30〜12:00、14:00〜18:30(変更の可能性あり) |
休日休暇 | 木、日、祝日、お盆、年末年始 |
勤務地 | 本院(茨城県土浦市) 分院(埼玉県越谷市)※希望応需 |
福利厚生 | 通勤手当(医院規定あり) ワクチン接種・健康診断、(医院規定あり) 慶弔制度(お祝い金・お見舞金) 賞与年2回 スタッフルーム 鍵付きロッカーあり |
各種保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話よりご応募ください。 |
【パート・アルバイト】理学療法士 募集要項
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話よりご応募ください。 |
---|
【パート・アルバイト】放射線技師 募集要項
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話よりご応募ください。 |
---|
【正社員】医療事務・リハビリ助手 募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務形態 | 常勤 |
給与 | 月給17〜20万円 ※経験や実績に応じて手当・昇給あり |
勤務時間 | 8:30〜12:00、14:00〜18:30(変更の可能性あり) |
休日休暇 | 木、日、祝日、お盆、年末年始 |
勤務地 | 本院(茨城県土浦市) 分院(埼玉県越谷市)※希望応需 |
福利厚生 | 通勤手当(医院規定あり) ワクチン接種・健康診断、(医院規定あり) 慶弔制度(お祝い金・お見舞金) 賞与年2回 スタッフルーム 鍵付きロッカーあり |
各種保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話よりご応募ください。 |
【パート・アルバイト】医療事務・リハビリ助手 募集要項
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話よりご応募ください。 |
---|
まずはお気軽にご連絡ください♪